浜松北地域新交通システム推進協議会 これからの事業
令和4年度 事業計画 | |
---|---|
1.諸会議の開催 (1)定時総会の開催(1回/年) (2)理事会の開催(2回/年)行政との意見交換会含む (3)正副会長会議の開催(1回/月) (4)行政との定期協議(1回/年) (5)会員意見交換会・懇親会(1回/年) (6)研修会の開催(1回/年) |
|
2.令和4年度における浜松北地域の事業展開 (1)テクノロードに交差する3路線(国)362号線宮口バイパス・(都)平口大原線・ (都)有玉初生線3路線の共用開始前の車両の流れの確認 (2)遠州鉄道(赤電)と当地区との路線バスの実証実験の実施 (3)交通環境改善(道路拡張・安全対策)に向けて、事業者(企業)との意見交換会の開催 |
|
3.部会活動 (1)広報部会 啓発紙の発行「浜松新交通ねっと 第8号」 HP更新・充実、取材活動 協働センターまつり展示事業(三方原・都田) (2)研修部会 バス路線等の意見交換会の実施(バス路線等) 研修会の実施(1回/年) (3)企画事業部会 交通量調査実施(年2回) 交通問題に関する企画立案 交通事故削減啓発看板の維持管理 |